| お知らせ |
最終更新日 2025年11月17日 |
 |
 |
新しい情報を掲載しました
◇第25回夏季デフリンピック競技大会東京2025
世界のデフアスリートが集う、デフリンピックが開催中!
山形県県出身選手5名が出場します(陸上、水泳、ハンドボール、サッカー、バスケットボール)!
無料で観戦できます。またインターネットで試合を生中継しています!ぜひご覧ください。下記をクリック。
東京2025デフリンピック大会ポータルサイト
★手話通訳者養成講座の講義を一般公開いたします。詳しくは委託事業のページをご覧ください。
★山形県遠隔手話通訳事業の利用範囲が拡大しました
令和6年度より行政等の手続きや緊急時、聴覚障がい者情報支援センターへの相談でも利用できるようになりました。詳しくは聴覚障がい者情報支援センターへお問合せください。
≪チラシ≫≪送信票≫(聴覚障がい者のみ利用可能)
★電話リレーサービスが公共インフラとして開始しました!
利用するには、事前に登録が必要です。詳しくは、総務省のHP・日本財団のHPをご覧ください。下記をクリック!
→総務省|電話リレーサービス (soumu.go.jp)←
→日本財団電話リレーサービス (nftrs.or.jp)←
★県民向け手話ハンドブック→≪山形県手話言語条例≫
★要約筆記に興味のある方・企業等のみなさんへ→≪パンフレット≫
★目と耳の両方が不自由な方(盲ろう者)へ→≪チラシ≫
★手話付ニュース情報(字幕や要約文が表示される場合もあります) 政府インターネットテレビ【手話版】
|
 |
◇山形県知事記者会見に手話通訳がついています。生配信のほか、過去の配信も閲覧できます。
→ 山形県知事記者会見 ←
なお、山形県のX(旧:Twitter)でも随時情報を発信しています。
Twitterで「山形県@pref_yamagata」を検索ください。 |
このページのTOP↑へ
|