本文へスキップ
山聴障協
HOME 協会について知るにはこちら 事業計画 委託事業 入会のご案内 問合せ・アクセス リンク集
ようこそ山聴障協HPへ
聴覚障害者の団結と福祉の向上を!
東日本大震災
 
支援は1年で終わりではありません。まだ続けます。
「災害関連標準手話ハンドブック」電子ブック版ができました
災害に関する手話が掲載されたハンドブックの電子版が登場しました。パソコン上で好きなページを切り取ったり、書き込むこともできます。詳細は全日ろう連HPをご覧下さい。
お知らせ 最終更新日 2023年9月19日
     
 新着情報 新しい情報を掲載しました

★山聴障協研修会と手話通訳者養成講座講義の案内を掲載しました。
詳しくは委託のページをご覧ください。NEW

★ソフトバレーボール交流会を開催いたします。
詳しくは案内をご覧ください。案内NEW
日時…R5年10月22日(日)13時~16時
場所…山形市総合福祉センター
締切…10月16日(月)まで


★交流会の案内を掲載しました。
詳しくは委託のページをご覧ください。NEW

★山形県手話通訳者試験の案内を掲載しました。
詳しくは委託のページをご覧ください。NEW

★電話リレーサービスが公共インフラとして開始しました!NEW
利用するには、事前に登録が必要です。
詳しくは、総務省のHP・日本財団のHPをご覧ください。下記をクリック!
総務省|電話リレーサービス (soumu.go.jp)
日本財団電話リレーサービス (nftrs.or.jp)

★県民向け手話ハンドブック→≪手話ハンドブック
★要約筆記に興味のある方・企業等のみなさんへ→≪パンフレット
★手話付ニュース情報(字幕や要約文が表示される場合もあります) 政府インターネットテレビ【手話版】

まだまだ支援が必要です ◇新型コロナウイルス感染症について◇
令和5年5月8日から感染法の位置付けが2類相当から5類に変更されました。
(季節性インフルエンザと同様の取り扱い)
○変更ポイント
 ・外出等の制限がなくなります。
 ・発生届や陽性者登録がなくなります。
 ・治療費に自己負担が発生します。

新型コロナが疑われる場合の受診相談や、健康相談、後遺症についてはこちら
 電話:0120-567-690(24時間受付)
 FAX:023-625-4294(聴覚・言語障がい者のみ利用できます)
その他、薬局やインターネットで検査キットを購入し、自分で検査をします。「体外診断用医薬品」または「第一類医薬品」と書かれた検査キットを使用してください。

マスクについて≪チラシ≫★←クリック

体調に異変を感じたら…★←クリック

★新型コロナウイルスワクチンの接種について★
ワクチンには種類があります。(下記がパンフレット)
詳しくは、厚生労働省・各市町村の情報をご確認ください。
新型コロナワクチン「コミナティ筋注」(ファイザー株式会社)
5歳~11歳の小児接種についてのお知らせ(厚生労働省)
↑クリック
スパイクバックス筋注(旧:COVID-19ワクチンモデルナ筋注)(武田薬品工業株式会社)
↑クリック
新型コロナウイルスワクチン「バキスゼブリア筋注」(アストラゼネカ株式会社)
↑クリック

~各種問合せ先~

厚生労働省
相談窓口 
FAX:03-3595-2756
       メール:corona-2020@mhlw.go.jp

山形県
県内の情報がまとめられています。

遠隔手話通訳サービスを利用できます

詳しくは聴覚障がい者情報支援センターのホームぺージをご確認ください。
→ 情報支援センターHP ← → チラシ ←
※利用できる人
 
聴覚障がい者でコロナ感染の疑いで病院を受診したいとき、または相談窓口へ連絡する等のとき。


◇山形県知事記者会見に手話通訳がついています。
生配信のほか、過去の配信も閲覧できます。
→ 山形県知事記者会見 ←
なお、山形県のTwitterでも随時情報を発信しています。
Twitterで「山形県@pref_yamagata」を検索ください。

                                                     このページのTOP↑へ