本文へスキップ
山聴障協
HOME 協会について知るにはこちら 事業計画 委託事業 入会のご案内 問合せ・アクセス リンク集
ようこそ山聴障協HPへ
聴覚障害者の団結と福祉の向上を!
お知らせ 最終更新日 2025年1月6日
     
 新着情報 新しい情報を掲載しました

◇第42回耳の日記念集会を開催します!◇
NEW
要綱≫≪申込書

【日時】令和7年3月9日(日)10時15分~13時20分
    (受付:9時45分~)
【場所】酒田市総合文化センター(酒田市中央西町2-59)
【講演】わはは!アトムワールド 講師:砂田アトム氏
【参加費】大人2,000円、高校・大学生1,000円 小・中学生無料
【申込】令和7年2月20日(木)
 所属する協会支部・通研・県手連へお申込みください。
 参加費は申込と一緒にお支払いください。
 県外の方は当協会までご連絡ください。
 

◇手話通訳・要約筆記が付きます!
NEW
ノンバーバル・ダンスワークショップ さぐるからだ みるわたし
 2024年12月22日(日)、2025年 2月15日(土)
 せんだい演劇工房10-BOX チラシ


★手話通訳者通訳者現任研修会の案内を掲載しました。
詳しくは委託事業のページをご覧ください。NEW

★山形県遠隔手話通訳事業の利用範囲が拡大しました
NEW
令和6年度より行政等の手続きや緊急時、聴覚障がい者情報支援センターへの相談でも利用できるようになりました。詳しくは聴覚障がい者情報支援センターへお問合せください。
チラシ≫≪送信票(聴覚障がい者のみ利用可能)


◇第25回夏季デフリンピック競技大会東京2025 
NEW
世界のデフアスリートが集う、デフリンピックが日本で開催されます。下記のサイトで情報発信中!ぜひご覧ください。下記をクリック。
東京2025デフリンピック大会ポータルサイト
(一財)全日本ろうあ連盟(開催に向けた取り組み)
  〃 スポーツ委員会(映画「みんなのデフリンピック」)
  〃 スポーツ委員会(デフスポーツ・サポーター募集!)
スポーツTOKYOインフォメーション
(公財)東京都スポーツ文化事業団
福島県(サッカー競技)
静岡県(自転車競技)

★電話リレーサービスが公共インフラとして開始しました!
利用するには、事前に登録が必要です。詳しくは、総務省のHP・日本財団のHPをご覧ください。下記をクリック!
総務省|電話リレーサービス (soumu.go.jp)
日本財団電話リレーサービス (nftrs.or.jp)

★県民向け手話ハンドブック→≪山形県手話言語条例
★要約筆記に興味のある方・企業等のみなさんへ→≪パンフレット
★目と耳の両方が不自由な方(盲ろう者)へ→≪チラシ
★手話付ニュース情報(字幕や要約文が表示される場合もあります) 政府インターネットテレビ【手話版】

まだまだ支援が必要です ◇新型コロナウイルス感染症について◇
令和5年5月8日から感染法の位置付けが2類相当から5類に変更されました。
(季節性インフルエンザと同様の取り扱い)
○変更ポイント
 ・外出等の制限がなくなります。
 ・発生届や陽性者登録がなくなります。
 ・治療費に自己負担が発生します。

新型コロナが疑われる場合の受診相談や、健康相談、後遺症についてはこちら
 電話:0120-567-690(24時間受付)
 FAX:023-625-4294(聴覚・言語障がい者のみ利用できます)
その他、薬局やインターネットで検査キットを購入し、自分で検査をします。「体外診断用医薬品」または「第一類医薬品」と書かれた検査キットを使用してください。

マスクについて≪チラシ≫★←クリック
体調に異変を感じたら…★←クリック

~各種問合せ先~

厚生労働省
相談窓口 
FAX:03-3595-2756
       メール:corona-2020@mhlw.go.jp

山形県
県内の情報がまとめられています。


◇山形県知事記者会見に手話通訳がついています。
生配信のほか、過去の配信も閲覧できます。
→ 山形県知事記者会見 ←
なお、山形県のX(旧:Twitter)でも随時情報を発信しています。
Twitterで「山形県@pref_yamagata」を検索ください。
              このページのTOP↑へ